サハラ砂漠をフェラーリ・テスタロッサで走ってみてわかった3つの注意点

フェラーリがサハラ砂漠を行く



モロッコを旅した人から、高速道路ではそこらじゅうでスピード取り締まりが行われていると警告されていた。果たして、タンジェを出て数キロも行かないうちに、藪の中に身を隠した警官がスピードガンを向けている。案の定すぐ先で武装した警察官の一団が待ち構えており、道路脇に停まるよう指示された。

スピード違反をしていないことには自信があった。というのはGPSメーターで120km/hを厳守していたからだ。それでも書類の提示を求められ、いい加減に目を通した後で、いかにも残念だという表情の警官が私たちを渋々解放してくれた。だが走り出してすぐ別の取り締まりが待ち受けており、それはその先も同じように続いた。結局、その日の夕方にマラケシュに着くまでには、実に20カ所ものスピードトラップをくぐり抜けなければならなかった。前日の640マイルに及ぶ自由なスペインの大地とはまったくの別世界である。

アトラス山脈を越える
翌朝、前夜のうちにマラケシュに飛んできたカメラマンのジャスティンと『オクタン』編集部のマシューと合流した。本日はいよいよ悪名高いティキ峠でアトラス山脈を越え、その後東のワルザザートへ向かい、エルラシディアを経て南下しエルグ・チェビに至るルートだ。その日の行程は338マイル(554km)、8時間はかかると予想していた。

暖機しようとキーをひねったが、いつもスターターが回ってから数秒以内に爆発的に目覚める12気筒エンジンが起きない。何ということだ、これは予定表にはない。ジャスティンの勧めに従って薫り高いミントティーを飲みながら考えているうちに、以前に一度だけ左側のディストリビューターキャップの内側が若干湿っていたことがあったのを思い出した。その前の晩はだいぶ冷え込んだこともあり、同じ症状が出たのではと推測したのだ。果たしてキャップを外して内側を拭ったところ、何事もなかったようにエンジンは始動した。

出発が一時間ほど遅れてしまったことに気がせいていたのか、マラケシュを出る前にデジタル速度計をセットするのを忘れていたことに気づいたのは、最初のスピードトラップに引っかかった時だ。60km/h制限のところを69km/hで走っていたらしい。警官はフェラーリに乗っていることがまるで信じられない様子で、冬を越えた道の状態が酷いことを注意してくれた。別の車に乗り換えたほうがいいとも言う。彼の忠告に感謝するとともに300ディルハム(約1万円)を渡し、雪で覆われたはるかなアトラス山脈に向けて再スタートした。


ガソリンスタンドの敷地を抜ける迂回路、数分おきのスピードトラップ、道路沿いの化石ショップ、道端での応急修理…。フェラーリ・テスタロッサでサハラへ旅する時に目にするものだ




編集翻訳:高平 高輝 Transcreation:Koki TAKAHIRA Words:Harry Metcalfe Photography:Justin Leighton

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事