梁瀬次郎氏が生前に愛用していたメルセデス・ベンツが持つ風格

写真:芳賀元昌 Photography:Gensho HAGA

私たちの前に1台のメルセデス・ベンツ600リムジーネがある。新車と見紛うばかりのようなコンディションに驚かされるが、それ以上に私たちを魅了するのは、この車に刻まれた半世紀のヒストリーである。故梁瀬次郎氏が愛用したメルセデス600なのである。

メルセデス・ベンツ600シリーズは、1963年9月に開催されたフランクフルト・ショーにおいて、同社の最高位に位置するモデルとしてデビューした。それは周囲を圧倒する大きさの中に強力なパワーユニットを備え、威風堂々としたスタイリングは、メルセデス・ベンツの頂点に位置するプレスティッジモデルに相応しい品格を備えていた。

すべての写真を見る

600シリーズが登場する以前、ダイムラー・ベンツのVIP用高級サルーン/リムジンの市場は、1951年に登場した300シリーズ(W186/W189)が担ってきた。当時の西ドイツ首相であったコンラート・アデナウアーが任期中に公用車に使っていたことから、いつしか"アデナウアー・メルセデス" の愛称で呼ばれ、輸出先では各国の王族/貴族、政府高官によって公用車として使われた。クラシカルな曲面豊かなスタイリングと高い品質、贅を尽くした工作で仕立てられた300シリーズは、敗戦から力強く復興する西ドイツを象徴する存在であった。余談ながら、その直列6気筒エンジンをベースに開発されたスポーツカー用ユニットは、モータースポーツへのカムバックを目論んで開発が始まった300SLに搭載され、成功を収めた。



300シリーズが生産を終えると、1963年にまったく新しい600(W100)シリーズが誕生した。ダイムラー・ベンツは、第二次大戦前、日本の天皇陛下御料車にも採用されたことで知られる770Kグローサー・メルセデスなどの超弩級プレスティッジカーを生産していた。すべての点で300シリーズを凌駕する600は、伝統の"グローサー・メルセデス" の血統を引き継ぐモデルであった。

ショーに集まった人々を驚かせたのは、その堂々とした体躯だった。サイズは長短2種類あり、標準モデルの600(600リムジーネと呼ばれることが多い)でもホイールベースが3200㎜、全長が5540㎜、全幅は1950㎜とたっぷりとしたサイズだが、さらにロングホイールベース仕様の"600プルマン"では、全幅は変わらないものの、ホイールベースが3900 ㎜に伸び、全長は6240㎜にも達した。プルマンの全長はしばらくの間、チェッカー・エアポートリムジン(米国)などの特種用途車を除けば、世界最長の乗用車であった。ちなみに現代のS600Long(W222)のサイズはホイールベースが3165㎜でリムジーネに近いが、全長は5250㎜とだいぶ短く、全幅が1900㎜で600より多少狭い。



ボディは、開口部の大きなオープンボディ(ランドレー)を考慮した強固なプラットフォームを持つモノコック構造で、600では4ドア(5/6座)、600プルマン(3列シートの7/8座)では4枚または6枚のドアを備え、このほか前述したようにプルマンには元首などがパレードに用いるランドレーが用意された。 

搭載されたエンジン(M100)は新開発の90 ゚V型8気筒の6330㏄(103×95㎜)SOHCユニットで、メルセデスが90 ゜V8レイアウトを採用したのはこれが初となった。燃料供給システムにはボッシュ製のポートタイプ・メカニカル・インジェクションを用い、9.0:1の圧縮比から250PS/4000rpmと51kgm/2800rpm(DIN)を発揮した。組み合わされるギアボックスは、Sクラスで使い慣れたダイムラー自製の4段オートマチック(流体継手と遊星ギアセットを用いる)で、このATは機構的に僅かなシフトショックを伴うものの、そのぶん伝達効率が高いと謳っていた。さらに、リミテッドスリップデフを備えて、駆動力伝達に万全を期した。




その他の機構面についても、Sクラスサルーンのトップモデルである300SELで実績を積んだレイアウトを踏襲し、4輪独立懸架の前輪がダブル・ウィッシュボーン、後輪はスウィングアクスル式で、4輪にエアサスペンションを用いた。エアサスペンションの採用によって、プレスティッジカーに相応しい快適な乗り心地を得るほか、荷重変化にかかわらず車体をフラットに保ち、必要に応じて手動操作でロードクリアランスを50㎜増すことが可能であった。さらにダンパーはド・カルボン式の調整型を用いた。

ブレーキは4 輪ディスクで、前輪には各輪につき2 個のキャリパーを備え、サーボアシストは一般的なバキュームではなく、エアサスペンション用にエンジンが駆動するエアポンプから得た圧縮空気を用いた。

車室内の装備品は考え得るもの、すべてが備えられているが、特筆すべきは、トランクやドアの集中ロック機構のほか、一般的には電動モーターを用いるパワーウィンドウの機構にすべて油圧機構を用いていることだ。車重は600が2470㎏、600プルマンが2640㎏であった。

文:伊東和彦(Mobi-curators Labo.)(P126〜130) Words:Kazuhiko ITO(Mobi-curators Labo.)

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事