安全な自動運転を実現するには│ボッシュがカメラとレーダーに続く第三のセンサーを開発

bosch

ボッシュは、カメラとレーダーに続く第3のセンサー技術として、長距離LiDARを開発し、生産段階に入った。

自動運転(SAEレベル3~5)に対応した走行には、レーザー光による距離測定技術が必要不可欠であり、この新しいセンサーは、高速道路でも市街地でも、長距離、近距離の検知が可能。ボッシュでは、規模の経済性を活かすことで高度な技術の価格を抑え、マスマーケットに対応したいと考えているという。ロバート・ボッシュGmbH取締役会メンバーのハラルド・クローガーは、「ボッシュは外界センシング用のセンサーを相互に補完させることで、自動運転の実現性をさらに高めます」と述べた。

ボッシュの分析によると、ハイウェイアシスト(高速道路上の運転支援機能)から市街地での完全自動運転に至るまで、多岐にわたる自動運転のユースケースを調査した結果、3種類のセンサーを並行して活用することでのみ、安全な自動運転を路上で実現できることが明らかになった。たとえば、交差点において自動運転車両にバイクが高速で接近した場合、バイクを確実に検知するには、カメラとレーダーに加え、LiDARが必要になるのだ。レーダーではバイクの細いシルエットや樹脂製の外装パーツが捉えにくく、カメラでは光の加減によって物体が検知しづらくなる場合があるためだという。しかし、レーダー、カメラ、そしてLiDARの3つを活用することで、相互に補完し、どのような走行状況でも信頼に足る情報を得ることができる。



LiDARは、センサーがレーザー光を照射し、それが物体に当たって跳ね返るまでに要した時間を計測し、車両との距離を測定する。レーザーベースの測距技術を用いたLiDARは、解像度が非常に高く、検知距離が長く、視野角も広いため、離れた距離にある非金属の物体、たとえば路上の石でも確実に検知できる。そのため、ブレーキや障害物の回避といった運転操作も適切なタイミングで開始できます。一方で、車載用途のLiDARには、光検出器やレーザーなどの構成部品に、車両の耐用年数を通して特に温度耐性や信頼性に関する高度な要件が求められます。

ボッシュは、LiDARの開発において、レーダーおよびカメラなどのセンサーとシステムに関するノウハウを活用し、3つのセンサー技術すべてを最適化することを可能にした。

オクタン日本版編集部

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事