「非の打ち所がない」極上コンディションのロールス・ロイス コーニッシュⅡが販売中

CARZY

人生の目標とする車。それは人によってそれぞれ。カーマニアに聞けばきっと十人十色。その答えはさまざまとなるだろう。けれども、なかには多くのマニアから“あがりの一台”、“行き着くところ”だと奉られているモデルもあり、ロールス・ロイスのコーニッシュなどはその代表格といっていい。マニア究極の一台というわけだ。

コーニッシュ。もうその名前の響きが素晴らしい。いうまでもなく、それは南フランス、コートダジュールの湾岸沿いを走る風光明媚な道路に由来する名前で、もともとはベントレーの試作車(1939年製)に使われていた。ベントレーは1931年からすでにロールスロイス傘下となっていた。60年代後半にロールス&ベントレーは4ドアサルーンのシルバーシャドウ&T1をベースとした2ドアクーペ&ドロップヘッドクーペ(オープン)をコーチビュルダーのマリナー・パークウォード社に造らせる。イタリアのカロッツェリアと同様、戦前のロールスロイスは、メーカーがナカミ(シャシーやパワートレーン)を造り、ボディパネルは外注先のコーチビュルダーが客の好みに沿って製作していたのだ。マリナー・パークウォード(MPW)は当時英国に200以上も存在したコーチビュルダーの頂点ともいうべき技術を持つ会社であった。

71年になると、ロールスロイスおよびベントレーは2ドアクーペ&オープンのモデルに“コーニッシュ”という名前を使用する。そして82年以降のコーニッシュはオープンモデルのみとなり、84年からはベントレー用に独自の名称“コンチネンタル”が与えられて、コーニッシュはロールスロイスのオープンモデルに与えられる専売モデル名となった。エンジンは伝統の6.75リッター(6747cc)のアルミ合金製V8OHVで、熟練の職人によるハンドビルド品である。



コーニッシュのメカニズムは基本的に同じ年代のサルーンのものを使っているが、ボディパネルはMPW謹製で、イメージこそシルバーシャドウなどに似るものの同じパーツはまったくと言っていいほどなかった。つまり仕上げのまるで違う作品だったのだ。

当時のコーニッシュシリーズには大きく分けて四種類存在する(ただし1stシリーズはさらに6、7種類へと細かく分けることが可能)。キャブレター仕様がコーニッシュⅠ、インジェクション仕様となり内外装がモダンになった86年以降がコーニッシュⅡ、90年以降のエアバッグ付きがコーニッシュⅢ、92年以降はフル電動式オープンと4AT(それ以前は一部手動の電動幌で3AT)のコーニッシュⅣ、と外装のイメージを守ったままに進化を果たして、95年をもって惜しまれつつその生産を終えている。生産台数でいうと、Ⅰが437台、Ⅱが1226台、Ⅲが452台、ⅣがコーニッシュSというターボ付きのスペシャルモデル25台を含めて244台。最終モデルのコーニッシュⅣやⅢは今やコレクターズアイテムになりつつある。



そして、現在国内で販売されている素晴らしいコーニッシュがあった。1988年式のUS仕様コーニッシュⅡ。どうやら前オーナーがほとんど乗らずにしまっていたようで、走行距離はわずかに7000マイル。現オーナーも徹底的に整備したものの乗る機会がほとんどなかったそうだ。取材の日も半年ぶりにエンジンを掛けたとのことだが、一発で伝統のV8 OHVは目を覚ました。

非の打ち所がないとはこのこと、奇跡の個体といっていいだろう。そもそも車としては非日常の際たる存在であり、走行距離の少ない個体が多いというのもコーニッシュの特徴だが、これほど少ないのもまた異例である。意地悪く細かいところまでチェックしたが、そうやって細かく見れば見るほどに唸らざるをえない。



インテリアも極上。今となっては貴重なコノリーレザーも独特の香りを保っていて、室内の空気にある種の重さを感じるほど。二カ所のラッチを外して、そこからは電動で開閉。とても分厚い木枠の入った幌を開けると、インテリアの華やかさがいっそう強調される。いまや貴重なトップカバー(オープン時に使う)の状態も素晴らしい。

コーニッシュⅡということで生産台数が多く、ⅢやⅣに比べるとコレクターズアイテムの価値は少し下回る。しかし逆にいうと、それだけ人気のあった証でもあり、乗って楽しむには最高のシリーズだともいえる。実際、キャブレター仕様のⅠはマニアックに過ぎ(アイアンバンパーなら格好いいですけれど)、ⅢやⅣになってくるとモダンな印象(エアバッグや全自動オープン)も強くなってちょっと薄アジなうえ、そもそも距離が少ない個体などはもったいなくて乗れそうにない。

その点、Ⅱはイイトコドリ。そしてこの内外装カラー。すばらしい。この車が似合うオトナを目指して買っておく、などと取材をしていて夢想だけが広がっていった。


車両販売ページはこちら→ https://www.carzy.net/ja/cars/pACeyheS9BTzEUIKmWt1

車両情報提供:CARZY(文:西川 淳、写真:茂呂 幸正)

文:西川 淳、写真:茂呂 幸正

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事