土屋鞄製造所が初めて発売する工作キット「レザークラフトキット ツールBOX」
1965年にランドセル工房から始まった土屋鞄製作所。ランドセルは6年間毎日使うものだけに、使い込むにつれて素材と仕立ての良し悪しが顕著に露呈する。この工房のランドセルは丈夫で美しいことが評判を呼び、毎年4月の入学式に向けて、前年度の6月には先行予約が始まるほどの人気である。
(写真はOTONA RANDSEL)
そんな土屋鞄製作所の革製品を子どもだけが日々堪能するのはもったいない。大人だって楽しみたい。そう考える諸氏の気持ちももっともであろう。そういった方のために「OTONA RANDSEL」なるビジネスバッグも登場しているが、さらに大人の探求心を刺激するキットが発売されることになった。
新商品「レザークラフトキット ツールBOX」は材料と工具、作り方の説明書が同梱された土屋鞄オリジナルのレザークラフトキット。革に穴をあけて手縫いをするなど、レザークラフトの基本工程が盛り込まれた本格仕様で、職人気分が味わえる中級者向けの作り応えのあるキットである。
ヌメ革を生成り色の糸で縫い上げ、アンティークゴールドの金具をあしらえば、自分だけの作品が完成。出来上がったツールBOXはシンプルで収納力もしっかりあるので、ペンケースやポーチなど、色々な目的に使うことができる。休日にゆったりと革と触れ合う「大人の自由研究」に挑戦してみたいと思わせるこのクラフトキットは、2017年7月8日(土)から店舗、7月10日(月)からオンラインショップにて発売される。
また、このキットを使い、留め具のアレンジや刻印といったものづくりを体験できるワークショップが、2017年7月15日(土)~8月27日(日)の土日祝限定で、土屋鞄製造所4店舗にて開催される。
ワークショップ(※)は白金店・鎌倉店・京都店・軽井澤工房店にて順次開催される。2017年7月8日(土)から開催4店舗にて予約受付開始。日時など、詳しくは下記を参照いただきたい。
※ワークショップの内容は、開封からベルトカスタマイズまでの作業となります。
「レザークラフトキット」本体の制作は含みません。
【開催店舗】土屋鞄製造所 白金店 / 鎌倉店 / 京都店 / 軽井澤工房店の4店舗
【参加費】1回 13,000円(レザークラフトキット購入費 12,000円 + 参加費 1,000円)
【所要時間】約1時間
【対象】高校生以上
【開催期間】* 1日4回開催 *店舗によって開催日時が異なります。
・白金店: 2017年7月15日(土)、16日(日)、17日(月・祝)
・鎌倉店: 2017年7月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
・京都店: 2017年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)
・軽井澤工房店: 2017年8月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
ワークショップ開催店舗
■土屋鞄製造所 白金店
TEL:03-5449-3570 (店舗直通)
住所:東京都港区白金5-13-6
営業時間:11:00~19:00(火曜定休)
■土屋鞄製造所 鎌倉店
TEL:0467-61-3300 (店舗直通)
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜 1-10-2
営業時間:11:00~19:00(火曜定休)
■土屋鞄製造所 京都店
TEL:075-256-8711 (店舗直通)
住所:京都府京都市中京区大阪材木町690-3
営業時間:11:00~19:00(火曜定休)
■ 土屋鞄製造所 軽井澤工房店
TEL:0267-44-6081(店舗直通)
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地200
営業時間:10:00~18:00(6~8月は定休日なし)
問い合わせ
電話:03-5647-5123(平日10時~17時)
メール:support@tsuchiya-kaban.com
2021.01.19
記録に残る落札金額!キャロル・シェルビーが所有していたコブラのオークシ ...
キャロル・シェルビーが所有していたシェルビー・コブラ(CSX3178)がオークションに出品されることが2020年12月に発表され世界中で話題になった。1966年3月3日にダラスのシェルビーの家に向けて ...
2021.01.23
最も価値ある車アストンマーティンの「抜け殻」がオークションに
アストンマーティンのフェラーリ250GT SWBに対する答えであるDB4 GTは、最も尊敬され、価値のある車のひとつである。ドアや窓がなくても...オークションハウス ボナムスが2月19日にロンドンで ...
2021.01.21
華やかな芸術の世界│ルーヴル美術館をモチーフにした特別仕様車が登場
DS オートモビルのフラッグシップSUVであるDS7 クロスバックに、ルーヴルの名を冠した特別仕様車DS7 クロスバック ルーヴル ブルーHDiが登場した。かつては王宮であったルーヴル宮殿は、8世紀に ...
2021.01.12
北欧生まれの性能を八甲田山の麓でテスト!ボルボ V60 T8 ポールス ...
「トーマス・インゲラート氏は、いい仕事をしてるなあ」と、心の中でつぶやいてしまった。今回、「V60 T8 ポールスター・エンジニアード」を青森でのテストに連れ出したときの第一印象だ。ここで少々、歴史を ...
2021.01.12
グッドウッドが2021年のスケジュールを発表!
世界中のモータースポーツファンに、1年を通じて楽しみを提供してくれるグッドウッド・サーキット。2020年のイベントは中止・延期が続き、次回イベントについても日程が未定のままだったが、ようやく2021年 ...
2021.01.09
【追加販売決定!】日本人著名コレクター 松田芳穂氏自叙伝『疾走』
近代日本の自動車文化を創り上げた人物の一人として、かつてエンスージアストたちを熱狂させた「松田コレクション」の創設者である松田芳穂氏を挙げることに異論を唱える方はいないであろう。車が生まれてきた目的、 ...
2020.12.27
ラリーの伝説であるワルター・ロールがポルシェ911ターボを振り返る
ポルシェ911ターボをラリーの伝説であるワルター・ロールほどよく知っている人はいない。彼は41年前に最初に自分でターボを購入し、ポルシェでの最初の社用車もターボだった。ポルシェ・エクスペリエンスセンタ ...