パリ近郊にできた日本酒の蔵 WAKAZEを訪ねて

Photography:Tomonari SAKURAI

日本では、"海外で日本酒がブーム"という報道を時々耳にする。しかしヨーロッパにいるとそんなブームは気配もない。日本酒を楽しみたければ、それを専門にしているレストランに行くくらいしか手はない。それも数が限られており、”酒”はブームという現象は起きていないのだ。その代わり、日本製ウィスキーは流行を超えて、すでに定着しておりスーパーの特売品の目玉に持ってくるほど。それに反して日本酒はヨーロッパではほとんどなじみがないというのが現状だ
 
そんな状況の中、パリ近郊に昨年日本酒の蔵が出来た。何を血迷ったのか?あるいは日本酒を広
めるために国の後押しなどもあってのことなのか?そんな疑問もあってその蔵を訪れてみることにした。その名はWAKAZE。

2016年にWAKAZEを設立したのが稲川琢磨社長。日本酒を守るという所から酒税法で新規で日本酒を0から造るのが厳しい世界であり、逆にこれが日本酒を低迷させていることに気がつく。そこで委託醸造という道を選んでスタートさせた。醸造所から1万本を買い取るという条件で作られた”ORBIA”はその1万本を小売店、イベントなどで完売。その狙いは的中し成功を収めた。2018年には念願の醸造所を開設。「WAKAZE三軒茶屋醸造所」を2018年にオープン。


和の風をフランスに吹き込む稲川社長。


ここで向かい入れた杜氏の今井氏。今井氏は橙の酒造の家に生まれ秋田の新政酒造などで蔵人と
して修行を積んだ。今井氏はフランスで日本酒を造ることを考えていた。稲川社長の日本酒世界戦略と重なりその方向は稲川社長自身フランスに留学していたこともありフランスへと出向いたのだった。三軒茶屋からわずか1年でフランス進出を決意。投資家などから1.9億円の資金調達をうけパリ醸造所「KURA GRAND PARIS」をオープンさせた。


夏のバカンス前なのでいつもよりも多めの米が蒸されている。
 
稲川社長の日本酒戦略は既存の日本酒を売り込むのではなく”日本酒文化”を海外に売り込んでい
くというものだ。そのためフランスに醸造所を開くということは、その国の材料から伝統の日本酒製造方法で日本酒を造っていくというもの。この醸造所はパリの南世界最大の青果市場ランジスにも近い位置にある。そこにはパリの水源ともなるランジスの湧き水が使えるからだ。

写真&文:櫻井朋成 Photography&words: Tomonari SAKURAI

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事