2017年8月、実に99年ぶりとなる皆既日食がアメリカで観測できると話題になっている。すでに観測地点周辺では満室となっているホテルが続出しているというが、それを海上から目撃できるチャンスがある。全長361メートル、18階建て、乗客定員5400名、総トン数22万トンという世界最大級の客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」が「皆既日食クルーズ」を実施することが発表されたのだ。
皆既日食クルーズは、2017年8月20日にフロリダ州オーランド(ポートカナベラル)を出港し、フィリップスバーグ(セント・マーチン島)、シャーロットアマリ―/セント・トーマス島(米領バージン諸島)、ナッソー(バハマ)へ寄港する7泊8日の行程となる。
皆既日食は8月21日に観測される予定だが、オアシス・オブ・ザ・シーズは7泊のクルーズ中に皆既日食がよく見える観測ポイントへ移動し、乗客は大海原からこの世紀の天体ショーを観ることができるという。
船内では特別ゲストによるライブコンサートをはじめ、皆既日食をテーマにしたダンスパーティーやミニクイズ、セミナー、子どもも楽しめる科学プログラムなどのアクティビティ、皆既日食に因んだオリジナルカクテルなどが用意され、一大イベントをより一層盛り上げてくれる。
オアシス・オブ・ザ・シーズ 皆既日食クルーズ
【旅行代金】
内側客室:US$1073.00~
海側客室:US$1325.50~
バルコニー客室:US$1278.00~
スイート客室:US$2257.00~
※2名1室利用時の1名あたりの料金です
※上記料金とは別に諸税・チップがかかります
※料金は変動制となります。上記は2017年6月23日時点の料金です
予約受付は各旅行代理店又はロイヤル・カリビアン・インターナショナル日本語公式ウェブサイトから。
URL:http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/info/contents.do?contentsId=8952
もはや船というより、海上の巨大エンターテインメント施設ともいえるオアシス・オブ・ザ・シーズ。ジップラインやサーフィンシミュレーター、アイススケートリンクなど、船上とは思えないような各種アクティビティについては、下のフォトギャラリーでご確認いただきたい。
2021.01.12
北欧生まれの性能を八甲田山の麓でテスト!ボルボ V60 T8 ポールス ...
「トーマス・インゲラート氏は、いい仕事をしてるなあ」と、心の中でつぶやいてしまった。今回、「V60 T8 ポールスター・エンジニアード」を青森でのテストに連れ出したときの第一印象だ。ここで少々、歴史を ...
2021.01.12
グッドウッドが2021年のスケジュールを発表!
世界中のモータースポーツファンに、1年を通じて楽しみを提供してくれるグッドウッド・サーキット。2020年のイベントは中止・延期が続き、次回イベントについても日程が未定のままだったが、ようやく2021年 ...
2021.01.09
【追加販売決定!】日本人著名コレクター 松田芳穂氏自叙伝『疾走』
近代日本の自動車文化を創り上げた人物の一人として、かつてエンスージアストたちを熱狂させた「松田コレクション」の創設者である松田芳穂氏を挙げることに異論を唱える方はいないであろう。車が生まれてきた目的、 ...
2020.12.27
ラリーの伝説であるワルター・ロールがポルシェ911ターボを振り返る
ポルシェ911ターボをラリーの伝説であるワルター・ロールほどよく知っている人はいない。彼は41年前に最初に自分でターボを購入し、ポルシェでの最初の社用車もターボだった。ポルシェ・エクスペリエンスセンタ ...
2020.12.27
「自分の城を建てたい」 夢をまたひとつ実現させた│ナカムラエンジニアリ ...
ファクトリーがフェラーリの赤に染まり始めたナカムラエンジニアリングは、さらなる高みを目指すべく"フェラーリに相応しい"施設の建設に着手する。第3章では、美しい新社屋が完成するまでの道のりを綴っていこう ...
2020.12.26
すべてを知り尽くして辿り着く BMW ALPINA B3 LIMOUS ...
BMW3シリーズをベースに進化したアルピナB3は、最高出力は340kW(462ps)、最大トルク700Nmという圧倒的な性能を誇る驚異的な車である。巡航最高速度は303kmhにも達するが、まったくもっ ...
2020.12.26
カウンタックだけでも23台が参加!クラシック・ランボルギーニが都心を席 ...
師走の週末、東京都内を数多くのクラシック・ランボルギーニが彩った。オクタン日本版編集部が主催するツーリングイベント「Octane Touring×Lamborghini Models」が開 ...