「鎌田醤油のだし醤油」。文字だけを見てピンとこなくても、このパッケージはきっとどこかで見たことがあるに違いない。自宅にはないけれど、実家の冷蔵庫には必ず常備されている、という方も多いかもしれない。
だし醤油のパイオニアとして、1965年から販売されているカマダのだし醤油。そのルーツは、寛政元年まで遡ることができる。鎌田醤油は1789年の創業以来の家訓「最優等の醤油を作り、社会のお役に立って信用を得る」の心を守り、伝統の醤油作りを営む老舗である。
その老舗メーカーが、多くの世代に醤油を身近に感じてもらいたいという目的のもと、220年以上続く醤油作りのノウハウを活かし、2016年に「醤油アイス」を商品開発。同年5月に坂出蔵元売店、北海道支店において開催したお客様感謝イベントにて「醤油アイス」を販売したところ、2か所合計で約1400個が完売。2017年1月には期間限定で全国通信販売を実施した際には想定の約300の売上を記録し大きな反響を得たことから、今回、通年で販売することを決定したという。
「醤油アイス」は、北海道十勝の大自然で育った乳牛から搾った牛乳、北海道産のこだわりの卵、鎌田醤油自慢の国産丸大豆100の本醸造特級醤油が原材料のベースとなっている。また、はちみつを隠し味に採用することで上品な味わいを楽しむことができる。
醤油とアイスクリームのコラボレーションによる美味しさの理由は、メイラード反応(※)にあるという。醤油の香ばしい香りと深いコクとミルクアイスの甘みや旨味により、塩キャラメルのような味わいを実現した。
カスタマーからも「醤油感が強すぎず、絶妙なバランス」「甘い+しょっぱい=禁断の魅惑の味。一回食べるとこの味がやめられなさそう」「みたらしのような、塩キャラメルのような...甘さと香ばしさが絶妙」といった声が届いているというこのアイスクリーム、これまでの醤油アイスでは満足できなかった人にも是非試していただきたい。
※メイラード反応とは、醤油の色素を形成している、還元糖とアミノ酸・たんぱく質の間で起こる成分間反応を指す。
カマダの「醤油アイス」
販売期間:2017年6月30日(金)より通年販売
販売サイト:http://kamagri.jp/ice.php/
販売価格:80ml ×6ヶ入 2800円(送料・税込価格)
※沖縄は別途送料 1600円/箱
2021.01.19
記録に残る落札金額!キャロル・シェルビーが所有していたコブラのオークシ ...
キャロル・シェルビーが所有していたシェルビー・コブラ(CSX3178)がオークションに出品されることが2020年12月に発表され世界中で話題になった。1966年3月3日にダラスのシェルビーの家に向けて ...
2021.01.23
最も価値ある車アストンマーティンの「抜け殻」がオークションに
アストンマーティンのフェラーリ250GT SWBに対する答えであるDB4 GTは、最も尊敬され、価値のある車のひとつである。ドアや窓がなくても...オークションハウス ボナムスが2月19日にロンドンで ...
2021.01.21
華やかな芸術の世界│ルーヴル美術館をモチーフにした特別仕様車が登場
DS オートモビルのフラッグシップSUVであるDS7 クロスバックに、ルーヴルの名を冠した特別仕様車DS7 クロスバック ルーヴル ブルーHDiが登場した。かつては王宮であったルーヴル宮殿は、8世紀に ...
2021.01.12
北欧生まれの性能を八甲田山の麓でテスト!ボルボ V60 T8 ポールス ...
「トーマス・インゲラート氏は、いい仕事をしてるなあ」と、心の中でつぶやいてしまった。今回、「V60 T8 ポールスター・エンジニアード」を青森でのテストに連れ出したときの第一印象だ。ここで少々、歴史を ...
2021.01.12
グッドウッドが2021年のスケジュールを発表!
世界中のモータースポーツファンに、1年を通じて楽しみを提供してくれるグッドウッド・サーキット。2020年のイベントは中止・延期が続き、次回イベントについても日程が未定のままだったが、ようやく2021年 ...
2021.01.09
【追加販売決定!】日本人著名コレクター 松田芳穂氏自叙伝『疾走』
近代日本の自動車文化を創り上げた人物の一人として、かつてエンスージアストたちを熱狂させた「松田コレクション」の創設者である松田芳穂氏を挙げることに異論を唱える方はいないであろう。車が生まれてきた目的、 ...
2020.12.27
ラリーの伝説であるワルター・ロールがポルシェ911ターボを振り返る
ポルシェ911ターボをラリーの伝説であるワルター・ロールほどよく知っている人はいない。彼は41年前に最初に自分でターボを購入し、ポルシェでの最初の社用車もターボだった。ポルシェ・エクスペリエンスセンタ ...