進化をもたらしたものは何か?見事な仕上がりを見せるレクサスのラインナップ

レスサスとしてはモノ作りの重要さと、ブランドコンセプトを次代に繋いでいくために、1989年にデビューした初代レクサス(日本名セルシオ)のレストアを社内で行っている。

2020年に導入した新型LS、ISを中心とした レクサスオールラインナップ試乗会が富士スピードウェイ内レクサスカレッジを拠点に行われた。RCやLC、RX、CTに至るまで正にフルラインナップが用意された華やかなテストデーであったが、オクタンとしてはLSとISの正当進化について、それぞれ島崎七生人、松田秀士の二人に評価してもらった。


レクサスLS 島崎七生人の見解
車好きの方を相手に自分の年齢の話をする時に「スバル360と同級生です」などといったりしているが、そういうお年頃で頭もカラダも固くなってきたせいか、レクサスLSというと、いまだ頭の中のユーザー辞書が“セルシオ”を候補の筆頭に出してきて、そうではなく半角英字に切り替え“LS”とタイプして確定する手順を意識的に踏んでいるようなところがある。初代LS=セルシオは、それほど偉大な存在だったという訳だ。メルセデス・ベンツやBMWが初代LSの静粛性や内装のフィニッシュレベルを徹底的に研究したというのは有名な話だが、クラウンを知っていた我々には当たり前のようにも思えた初代セルシオの出来映えは、世界的に見ればインパクトは絶大だったのだ。

デビュー当初は6ライトウインドウのデザインがスポーティな印象を放っていたが、それもだんだん見慣れてきたせいか、フォーマルで落ち着いた雰囲気を醸し出すから不思議だ。

 
レクサスによれば、LSは1989年の米国発売以来、30年以上、90以上の国と地域で累計およそ87万台(2020年10月31日時点)が販売されたという。ご承知のとおり日本市場でレクサス・チャネルのフラッグシップとしてLSが投入されたのは2006年、LS通算4世代目からで、現在のモデルは世代でいうと5世代目にあたり、2017年にフルモデルチェンジを受けた。ここで冒頭の頭の固さの話に戻すと、実は現行LSに最初に乗った時の印象は、とても本音トークではいえない(書けない)くらいだった。

とくに硬めの乗り味とそれを受け止め切れていないボディにはショックを受けたほどだった。前身の2006年に登場した4代目(日本ではLSとして初代)は品のいいスタイルも颯爽とした走りも実に好印象で、その頃といえば自分ではアルファロメオ166に2台乗り継いでいた頃だったが、166とスタイルも身体に染みついた乗り味も重なる……と、密かにそう思えたほどだった。なのに5代目は、いったいどうしたことだろう?と、かなり落胆したことを覚えている。

 
その後、イヤーモデルごとに試乗の機会があり試してきたが、第一印象に対しては「まあ、変わったかな」といったレベルの印象だったように思う。ところが今回の改良モデルは“遂に”というか“やっと”というべきか、期待に違わぬ仕上がりぶりになってきたことが実感できたのである。
 

文:島崎七生人、松田秀士  写真:尾形和美

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事