2019.02.13
ジェームズ・ボンドゆかりの地をめぐるロンドンの歩き方
世界でもっとも有名なスパイであり、英国人らしい独自のこだわりを持つジェームズ・ボンド。007「スカイフォール」のロケ地を中心に、ボンドが愛したレストランやバーと007シリーズを生み出した原作者、イアン ...
2019.02.13
知っておいて損はない クラシックカーの運搬で気をつけたいこと
動かないクラシックカーをどこかへ運びたい場合がある。レストア業者から次の業者へ、あるいは購入した車を自宅へ、というように。ドライブを楽しんでいたら故障してストップ、といった緊急事態もあるだろう。ロード ...
2019.02.12
史上最も美しい車のひとつ「アストンマーティンDB4GTザガート」が真のサラブレッドである理由
史上もっとも美しい車の一台、アストンマーティンDB4GTザガート。ジュネーヴ・ショーで発表されて以来50年の月日が流れた今、この車を再びホームグラウンドで走らせる。一般的にクラシックカーの価値は、美し ...
2019.02.12
閉鎖する博物館から貴重なアメリカ車の数々がオークションに
アメリカのテューペロ自動車博物館が閉鎖することになり、1890~1990年代の自動車史を網羅する160台のコレクションがオークションに出品される。この博物館は、実業家のフランク・K・スペインが自身のコ ...
2019.02.08
フェラーリが生まれる場所|貴重なファクトリー訪問で撮影できた初公開写真9枚
1986年、出張でイタリアを訪れたフィリップ・ラッシュフォースは、幸運にもフェラーリのファクトリーツアーに招かれた。彼がそこで撮影した写真が公開されるのはこれが初めてのことだ。私がフェラーリのファクト ...
2019.02.08
手に届くアストンマーティン!? なぜか市場評価と質の高さが反比例するベストバリューな車種とは
デイヴィッド・ブラウン時代のアストンマーティン。その中でもDB6はベストバリューであろう。ロバート・コウチャーがロンドンからDB6を走らせ、その魅力を探った。メタリックゴールドの車を走らせるには、かな ...
2019.02.08
47年前のコンディションを取り戻したランボルギーニ・ミウラSV
ランボルギーニのヘリテージ部門であるであるランボルギーニ・ポロストリコがレストアを施したミウラ SVがレトロモビルにて展示された。このミウラはただのミウラではなく、自動車業界を先導してきたジャン・トッ ...
2019.02.07
ポルシェがたった一台製作した901のカブリオレ・プロトタイプ
ポルシェがたった一台製作した901のカブリオレ・プロトタイプは今も健在である。唯一のオープン901「とにかくそのいまいましいドアを吹っ飛ばせ!」 マイケル・ケイン扮するチャーリー・クローカーは、映画『 ...
2019.02.07
クラシックカーの世界はどこまでも深い?│レトロモビル2019速報(後編)
パリで開催中のクラシックカー蚤の市「RetroMobile」では、高額車両を求めて来場しているらしき人の姿も多く見かけることは前編でもお伝えした通りだ。実際にコレクターらしき数人に話を聞いてみた。50 ...
2019.02.07
神聖化された3台のアストンマーティン「DP」シリーズの一斉テストでわかった事実
DP212、DP214そして215は、あらゆるアストンマーティンの中でもっとも神聖化されたモデルである。伝説の三台すべてが一堂に会することさえ稀だが、一台ずつサーキットでテストドライブするのは史上初の ...
2019.02.07
パリのクラシックカー蚤の市が開幕|レトロモビル2019速報(前編)
今年で44回目を迎える世界最大級のクラシックカーの蚤の市「RetroMobile」が2月6日からパリで始まった。2012年には約7万人だった来場者が昨年は10万5千人へと拡大。今年はそれ以上の来場者数 ...
2019.02.06
憧れのボンドカー9選|『007/ゴールドフィンガー』から『007/慰めの報酬』まで
ジェームズ・ボンドがステアリングを握った車といえば、アストンマーティンやロータスが思い浮かぶだろうが、ほかにも様々な車が活躍している。007が常に敵の一歩先を行くことができたのは、ボンドカーがあったか ...
2019.02.06
大切に思っていたが故の悲しい結末│45年間放置されていた車とは
車というのは工場で製造されるものであるが、ほこりを被ってそのまま工場に放置されるものではない。しかし、驚くべきことに、まだまだ良い状態の1927年 パッカードがフィラデルフィアの工場に放置されているの ...
2019.02.05
あれほど支持が高かった「フォード・アングリア」がカーレースから姿を消した理由とは
あれほど人気があったフォード・アングリアが近年はヒストリックカーレースにあまり姿を見せない。なぜなのだろうか。1939年に初代がデビューして以来、フォードは数え切れないほど多くのアングリアを生み出して ...
2019.02.05
クルー&グッドウッド・ロールス-ロイス|Jack Yamaguchi’s AUTO SP ...
個人としては、まったく縁のないロールス-ロイス(以後R-Rと略す)であるが、半世紀にわたり、4度、3カ所の本社、工場を訪れた。経営系列は替わっても、社内に掲げられた創立者で偉大な技術者、サー・フレデリ ...
2019.02.05
ランドローバー「公式改造車」の世界|ピンクパンサー、水陸両用、英国王室パレード、SAS、消防 etc ...
ランドローバーには多岐にわたる特別な目的のための改造車が存在する。軍用、民間用を問わず、これらはみな魅力的だ。ページ上部の写真は、ワインレッドの塗色が示す通り、これらは王室のパレード用車両である。左側 ...
2019.02.05
イギリス人から見た東京のトヨタメガウェブ│忘れてはいけないこととは?
本国オクタンクルーが東京へ訪れたときのレポートをお届けしよう。ミュージアムの中でも特に変わっているといえるのが、東京にある"トヨタメガウェブ"であろう。クラシックカーが展示されているブース、新型が展示 ...
2019.02.04
英国文化のアイコン・ランドローバー|ジープにも影響を与えた偉大なる約70年の歴史
ランドローバー生産は約70年で終焉を迎えた。この真の英国文化のアイコンを讃えたい。始まりと終焉アメリカの経済誌『フォーブス』によれば、ファッション界の大物、ラルフ・ローレン氏の資産は70億ドル以上だと ...
2019.02.04
知っておきたい隠れた名車│ル・マン24時間で3年連続のクラス優勝をおさめた奇跡の1台
産業革命で栄えた街に誕生した、軽量・低価格車両メーカー、ジョウエット。ひょんなことでモンテカルロ・ラリー、スパ24時間で優勝を飾った。ひょんなことでアウトウニオン元エンジニア、ERA社とのコラボが実現 ...
2019.02.04
世界で1番大きな車がパリに姿を現す│その大きさは!?
フランス・パリで開催される2019年度のレトロモービルは、シトロエン100周年やミニ60周年を祝う展示が開催されるが、一風変わった車が展示されると発表された。その正体は、世界で一番大きい車と言われるベ ...