2019.12.02
67年間の「結婚生活」 ロールス・ロイスとベントレー│ダービー・ベントレー編
今を去ること100年前。1919年に創業したベントレーは、W.O.ベントレーという稀代の名エンジニアが創った素晴らしい車を送り出してきた。そして"ベントレーボーイズ"とともに築き上げてきたモータースポ ...
2019.11.29
100周年記念イヤーを終えるベントレー 100本の木をクルー工場に
100周年記念となった年を終えようとしているベントレーは、サステイナブルな未来を目指して拠点であるクルー周辺に100本の木を植えた。このプロジェクトは、11月23日~12月1日に実施されている"ナショ ...
2019.11.21
ベントレーが生み出すV8エンジン│色褪せない魅力を持つ60年の歴史
現在生産されているV8エンジンの中で最も長い歴史を誇る、ベントレーのV8エンジンは誕生から60周年を迎えた。1959年、S2モデルにV8エンジンが初搭載されて以来、その魅力は色褪せていない。実際に、現 ...
2019.10.31
ベントレーの本社兼工場を訪ねて│ゆったりと流れるワーキングスタイル
ロンドンからバーミンガムを抜けて北西に約170マイル。クルーの町並みから少し離れたところにベントレーの本社兼工場がある。クラシカルな中にもセンスあふれる建屋は、ヘリテージを大切にしながら未来を見据えた ...
2019.10.29
アメリカで第三回目となったベントレーセンテナリーイベントの様子は?
ベントレーは、ブランドの過去と現在、そして未来を祝うイベントをロウアー・マンハッタンで開催した。10月19日には、ブルックフィールドの港までパレードが行われ、100年を記念するベントレーの様々なモデル ...
2019.10.27
ベントレー 新型フライングスパーがラグジュアリーカー部門一位を獲得
ベントレーの新型フライング・スパーが"carwow"が毎年開始しているベストカー賞の中で、ラグジュアリー・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。この賞は、carwowに関係する人物たちによって選出されてお ...
2019.10.26
長距離ドライブのためヴィンテージベントレーの魅力とは?前編
このショートシャシー・ベントレーは、ベントレーボーイズとして知られるウルフ・バーナートのロードスターの中に、長距離ドライブのための多くのアイデアを詰め込んである。ヴィンテージ期のベントレーは、どれも運 ...
2019.10.24
ベントレー実習生が96年前に製造されたエンジンをレストアプロジェクト
ベントレーは100周年を記念するプロジェクトのひとつとして、1923年に造られた3リッター 4気筒エンジン(No.212)をレストアした。クルーの職人を目指し、トレーニング中のスタッフが700時間をか ...
2019.10.17
ベントレー 100周年記念イベントをニューヨークで│パレードも開催
ベントレーは10月19日にニューヨークを舞台としたセンテナリーイベントを開催すると発表した。トライエステートエリアからパレードがスタートし、オーナーたちはニューヨークシティーを目指す。ブルックフィール ...
2019.10.13
底に秘めた力│ベントレーの歴史でもっとも重要な意味を持つモデルとは?
VW時代になった新しいベントレーで最も人気を博した車のひとつであるコンチネンタルGT。この車種がいかにベントレーを変えたのか。その底力や秘めた魅力について振り返る。003年にデビューしたコンチネンタル ...
2019.10.10
自動車業界での女性の活躍を称える「Inspiring Women in Automotive」
ベントレーのエンジニアリング・プロジェクト・マネジャー1名、製造コーディネーター1名、採用マネージャー1名、およびベントレー取締役1名が、初の「インスパイアリング・ウィメン・イン・オートモーティブ(I ...
2019.10.05
コンチネンタルGTが本国イギリスで2つの賞を獲得
ベントレーのコンチネンタル GT V8が2019 ニュース UK モーターアワードにて、"People’s Car of The Year"と"Best British Built Car"を受賞する ...
2019.10.04
50年以上もバラバラの状態で放置されていたベントレーの眩い復活 後編
「いや、この車の特長はユニークなオリジナリティだから、それはそのままにしておきたかった」とメドカーフはいう。「オリジナル性を維持するのは手間のかかることだが、時には唯一の正しい方法だ。そのポリシーをオ ...
2019.10.03
50年以上もバラバラの状態で放置されていたベントレーの眩い復活 前編
50年以上もバラバラの状態でロンドンのある家に放置されたていた"ハウス・ファインド"ベントレーは、今再び素晴らしい往時の姿を取り戻した。ジェームス・エリオットがリポートする。実はこの車は以前にも『Oc ...
2019.09.30
ベントレー ゴルフコレクションが日本国内で本格始動
ベントレー・ゴルフコレクションが日本で本格始動される。キズナゴルフが新たに総販売代理店を務め、ベントレーの持つラグジュアリーとパフォーマンスの世界観を、スポーツとレジャーの分野において日本でも広めてい ...
2019.09.29
ベントレー コンチネンタルSCの知られざる魅力を堪能するヨーロッパ横断
イギリスの街中をタルガトップボディのベントレー・コンチネンタルSCで走ったところで、その魅力のすべては把握しきれない。ヨーロッパ横断を通して明かされたのは、真の妙味だった。まだ夜が明けきらないなか、フ ...
2019.09.26
類い希な完成度と洗練度 根底に流れる変わらぬベントレーの方向性
ベントレーが提供する価値は将来に渡り変わることはない。完成度や洗練度は驚きに値する最先端の2台も、その方向性に関しては従来の延長線上にあるのだ。その佇まいは流麗としていて豪奢、スポーティでありながら威 ...
2019.09.25
ベントレーを所有するということ 〜実体験による購入の際の注意点〜
これは「購入の際の注意点」といっても購入ノウハウの類ではない。ベントレーを購入するということは、ベントレーを所有するということであり、所有するからにはその車に相応しい心構えが必要だ、という話である。で ...
2019.09.24
ベントレーの養蜂所から100瓶分のハチミツを収穫
ベントレーがクルーにて育てている、12万匹のミツバチがはじめてのはちみつ瓶を作れるようにまでなったそうだ。この"フライング・ビ―"プロジェクトは2019年5月よりはじまっており、広大な草原に2つの巣箱 ...
2019.09.21
唯一無二のベントレー The world of Mulliner
ベントレーの試乗記を雑誌やウェブの記事で読んだり、ブランドのホームページをチェックしたり、はたまたベントレーディーラーでセールスマンと話す機会があるならば「マリナー」という言葉が頻繁に使われていること ...
2019.09.18
テキサス風のベントレー・ベンテイガ?│ステットソンとのコラボレーション
ベントレー・ベンテイガとアメリカのハットブランドであるステットソンがコラボレーションして完成されたベンテイガが登場した。ベントレー・ダラスにて販売され、ハットが付いてくる。ベンテイガとステットソンを知 ...
2019.09.18
ベントレー神話の主人公が紡ぐもうひとつの神話
北に位置する島国の英国は、時として思慮深い人を育むように思われる。ここでは、そう感じさせる事例のひとつ、ウルフ・バーナートによる巧妙な神話創りに迫ってみたい。 1978年8月。夏休みに1カ月ほど欧州を ...
2019.09.15
全てのデザインは一本の線でつながっている 様式美が語るベントレー
いつの時代も、伝統を踏まえた、粋人のためのグランドツアラーであるベントレー。そのベントレーを理解するヒントは、過去と現在を結びつけるモデルネームや、デザインに込められている。ベントレーとは何か その茫 ...
2019.09.12
伝統を継承する6.75リッター│すべてをクルーが手掛けるフラッグシップ、ミュルザンヌ
伝統のエンジンを積んだ、フラッグシップサルーンのミュルザンヌ。その名前にはル・マン24時間レースへの思いが込められている。現行ベントレーのフラッグシップサルーンたるミュルザンヌは、ル・マン24時間レー ...
2019.09.10
1321台のベントレーが一挙に集まりギネス記録更新!広がる圧巻の光景
1321台の新旧ベントレーがイギリスを代表するコンクールイベントであるサロン・プリヴェにて一挙に集まり、ギネス記録を更新した。ベントレーは現存する最も古い1台であるEXP2と最新のEXP100GTを展 ...
2019.09.09
エルトン・ジョンが所有していたベントレーが日本に存在する!後継者を探し中?
クラシックカーにとって、車の状態や性能と同じくらいに大切なものがヒストリーである。誰がどのように大切にしてきたか。そのオーナーが真の車好きな著名人なら尚良い。エルトン・ジョンの乗ったベントレーが今、日 ...
2019.09.09
ベントレーの象徴 『フライングB』のヒストリー│左右で羽の数が違う理由とは?
ベントレーを象徴する「フライングB」マスコットは、古くから世界中でベントレーの象徴と見なされてきた。ベントレーが送り出す世界で最も進化した4ドアグランドツアラーの新型フライングスパーには、新デザインの ...
2019.09.09
ジェントルマン・ドライバーのためのレース GT3とベントレー
もしW.O.ベントレーがいまも健在なら、彼はル・マン24時間よりもGT3レースへの支援をより積極的に行ったのではないか?私にはそんなふうに思えてならない。GT3という名のレースカテゴリーは2005 年 ...
2019.09.03
ベントレーの"新たな世紀"を予感させるEXP100 GT 2035年のグランドツアラー
「100周年というタイミングで再構築するラグジュアリーとモビリティ、そして"ベントレー自身"を具現化したもの」というベントレーの未来を予感させるGTコンセプトカーが登場した。電動化や自動運転技術に加え ...
2019.08.30
BREITLING |二つの哲学が共鳴する
ブライトリング3代目社長は、ウィリー・ブライトリングは、ベントレー・マークⅥをこよなく愛する生粋のカーガイだった。それから約60年後、新生ベントレーはブライトリングをパートナーに迎える。両者に共通する ...