2019.05.08
F1史に残る伝説のドライバー│ミハエル・シューマッハが歩んできた光と闇
フェラーリの伝説にしてF1史に残る偉大なるドライバー、ミハエル・シューマッハ。そのキャリアの光と闇を振り返る。ミハエル・シューマッハはF1史上最多のタイトル7 回、91 勝という大記録を樹立した。だが ...
2019.04.25
世界初 マクラーレンF1をファクトリーでレストア│心臓が止まるかと思うほど騒々しいノイズ
マクラーレンF1をレストアするなら誰に依頼すればいい?その答えは、もちろんマクラーレン自身だろう。ル・マンに参戦したヒストリーを持つ特別なレーシングスペシャルがいかにレストアされたかを、マーク・ディク ...
2019.04.10
1971年のF1を象徴するマシン│マーチ711を解き明かす
1971年、マーチ711はロニー・ピーターソンとともに光り輝いていた。マーク・ヘイルズは今改めてそのマシーンに乗り、かつてその車を設計したデザイナーと、その能力を引き出したF1ドライバーにも話を聞いた ...
2019.04.05
たちまち10000回転まで吹け上がる12気筒ボクサーエンジン│フェラーリ312B2
美しいオリジナル状態を保ちつつ繊細にレストアされた、ジャッキー・イクスが駆ったフェラーリF1。跳ね馬70年代の記憶がまざまざと呼び覚まされる。フェラーリが1971年に走らせたF1、312B2の第1号車 ...
2019.04.03
ミハエル・シューマッハの息子ミックがF1マシンテスト走行デビュー
7度世界チャンピオンを獲得した伝説のF1ドライバー、ミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハがフェラーリのテスト走行デビューを果たし、レッドブルのドライバー マックス・フェルスッタペンに ...
2019.03.29
マクラーレンF1気分を手頃に楽しむ方法│共通点を持つ隠れた1台
マトラ・ムレーナにはマクラーレンF1との共通点がある。伝説的なコンストラクターが手掛けたミドシップスポーツカーであり、三人が横に並んで座るというユニークなレイアウトも同じだ。宇宙関連やミサイルのメーカ ...
2019.03.19
勝利の方程式は通じないこともある。常勝マクラーレンの苦い経験
1960年代においてはフォーミュラ3からフォーミュラ1まで、幅広いレースカテゴリーに参加するコンストラクターが珍しくなかった。しかしながらマクラーレンは、F1以外のジュニア・フォーミュラにはごく短期間 ...
2019.03.18
1976年 F1シーズンの幕を開けたジェームス・ハントの勇猛果敢な走り
誰も教えてはくれないが、30 歳を過ぎると時計の進み方が早くなるものだ。そして、ある日ふと、あれからもう40 年もたつのかと愕然とする。20年続いた刑事ドラマ「ドクグリーン署のディクソン巡査(Dixo ...
2019.03.16
F1史上最悪と言われる事故からの復活│ニキ・ラウダとフェラーリ
ニキ・ラウダはそのキャリアの絶頂期にF1史上最悪と言われるアクシデントに遭遇した。だが、彼はそれで引退するどころか、死の淵から再びレースの世界に戻って来たのである。1976年、ニュルブルクリングでのド ...
2019.03.12
ジェームス・ハントの家を訪れて│彼が所有していたメルセデスの今
"ジェームス、これはだいぶ大掛かりなことになるよ。かなりボロボロになっているからね"と、私は紅茶を飲みながらジェームスに伝えた。私がティータイムを共にしているジェームスとは、1976年のF1チャンピオ ...
2019.03.12
ホンダ、4台の雄牛に飛躍の翼を授けるか。 2019シーズンへ向けキックオフ
2019年のFIA フォーミュラ・ワン(F1)世界選手権の開幕戦オーストラリアGP(3月17日決勝)を翌週に控えた3月9日、ホンダは東京・青山のHondaウエルカムプラザ青山にて「2019 Honda ...
2019.03.11
史上初!2台のレッドブルF1マシンが明治神宮外苑いちょう並木を走行
2019年シーズンよりホンダのパワーユニットを搭載してF1(FIA フォーミュラ・ワン)世界選手権へ参戦するレッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)が、新体制 ...
2019.02.28
黒と金の情熱 ジョン・プレイヤー・スペシャルのロータスF1が一堂に会す
15台のジョン・プレイヤー・スペシャル(JPS)カラーのF1マシンがクラシック・チーム・ロータスの新本拠地に集まり、あの黒と金のカラーリングに関する本の発売を祝った。JPSカラーのロータスF1がこれだ ...
2019.02.12
レゴブロックが1200万円で落札される!?│想像を越える実物大のF1マシン
もはや、レゴは子供のおもちゃの範囲を超え、進化を遂げている。こちらはレゴで作られた実物大のルノーF1マシンだ。パリで開催されたオークションに出展され、約1200万円で落札された。一体、いくつのレゴブロ ...
2019.01.29
マシンは空を飛ぶのか?│AIが活躍する2050年のF1を想像しよう
2050年に100周年を迎えるF1の歴史。これから30年で、どのようにF1を取り囲む世界が変化していくのだろうか。マシンは空を飛ぶのだろうか?人間は必要なのだろうか?様々な想像が浮かぶが、マクラーレン ...
2018.12.20
ハントとラウダ|映画"ラッシュ"公開で人気が再燃した英国のF1ヒーロー
映画"ラッシュ"の日本公開を受けてジェームス・ハントとニキ・ラウダに関する書籍が続々と登場した。そのなかには、あの悪名高き1976年イギリスGPを取り扱うものもあった ハントのもつ、ふたつの顔 映画" ...
2018.10.18
アストンマーティンとF1チーム、協業の先にあるものは?
まずは私的な話から。今年のF1日本グランプリと、筆者の息子が通う小学校の運動会は同日の開催だったが、私は校庭で息子の応援をするのではなく、鈴鹿に行ってアストンマーティン・レッドブル・レーシングのダニエ ...
2018.10.05
アストンマーティン×F1ドライバーのエクスクルーシブな夜
10月3日、アストンマーティン・ラゴンダ・リミテッドがイギリスのロンドン証券取引所に株式上場した。そんな特別な日に東京・青山にあるアストンマーティン・ブランドセンターでも特別なイベントが開催されていた ...
2018.08.28
歴史を極めるランボルギーニ・ポロストリコ
今年で設立55 周年となるランボルギーニの歴史的遺産を、未来に伝えるべく精力的な取り組みを行っているのが、ヘリテージ部門の「ランボルギーニ ポロストリコ」である。その設立は2015年と比較的新しいが、 ...
2018.07.19
ランボルギーニのエンジンを搭載したF1マシン ミナルディM191Bが26年の時を経て再びレースに参戦
ランボルギーニのV12エンジンLE3512を搭載し、1992年のF1で注目を集めたシャシーナンバー003のミナルディM191Bが、26年の時を経て再びサーキットに戻ってきた。ランボルギーニ・スクアドラ ...
2018.06.07
真のマセラティを体感するマスター・マセラティ2018
Maserati S.p.A.はマセラティ公式インストラクターによるドライバー・トレーニング 「マスター・マセラティ」の 2018 年のプログラムを発表した。 フラッグシップのクアトロポルテから、ラグ ...
2017.09.05
魅惑のエンジンサウンドが鈴鹿サーキットを包み込む
RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2017 モータースポーツの醍醐味。それは"ライブ" にある。しかし、往年の名車やバイクが実際にサーキットを疾走する姿は、なか ...
2017.06.29
スピードを共有するF1と時計の蜜月関係 / タグ・ホイヤー
モータースポーツが持つスピード感や高級感を取り入れる時計が多いが、その先鞭を切ったのはタグ・ホイヤー。レース黎明期から計測機器を作り続け、名門チームのサポートや公式計時でF1レースを盛り上げた特別なブ ...
2017.06.07
F1での伝説的勝利から60周年を記念した、マセラティの限定車
マセラティ・ギブリ スカテナート マセラティ ジャパン株式会社は、ミドルサイズのラグジュアリー・スポーツ・セダン「ギブリ」の特別限定仕様車「ギブリ スカテナート」を発表。6月6日から受注が開始されてお ...
2017.06.06
Goodwood Festival of Speed
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード イギリスのウエスト・サセックス州で、毎年6月下旬から7月初旬に、有名なヒストリック・モータースポーツの祭典が催される。「グッドウッド・フェスティバル・オブ ...
2017.06.01
富士スピードウェイに320台のフェラーリが集結!
コーンズ・サーキット・エクスペリエンス2017 開催! 約600名のフェラーリファンが全国から参加 フェラーリの正規ディーラー、コーンズ・モータース株式会社は、年に 1 度のフェラーリの祭典「コーンズ ...
2017.05.26
長距離ドライブを謳歌するために
『速く、そして安心して乗れるグランツーリズモ』。1957年にデビューしたマセラティ3500GTの開発は、当時マセラティのトップであったオメール・オルシと、チーフエンジニアのジュリオ・アルフィエーリの二 ...