久々に『Octane』に帰ってくると状況は変わっており…?|『Octane』UKスタッフの愛車日記

Octane UK

『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は、6年ぶりに『Octane』に戻ってきた創刊編集長のデイヴィッドが、久々に愛車レポートをお届けする。



前回に私がOctane Carsの連載に執筆したのはいつだったかなと確認したところ、それは2017年10月号だった。ちょうどその頃、私は新しいウェブサイト「Hothouse Media」の立ち上げの準備をしていて、それが最終的には1年間もかかることになるとは思っていなかった。今では『Octane』はHothouse Mediaの一部であり、最終的に、共同オーナー兼編集ディレクターとしてOctaneに戻ってくることとなったのは数奇なものだ。

前回のOctane Carsでは、会社で所有している6台のうち4台が走行可能であることに少し興奮していた。その6台とは、当時のデイリードライバーだった1996年のスバル・プロドライブ・インプレッサ・ターボ・ワゴン、2001年のポルシェ996カレラ2、1971年のカスタムMGB GT、そしてランドローバーマンスリーマガジンの特集のために1000ポンドで購入した1995年のレンジローバー4.6 HSEだ。「あとサーブとジップカートを仕上げるだけだ」と書いている。



6年以上が経ち、多くのことが変わった。シトロエンSMはすでに売却していた。なぜなら、車の復活を手伝ってくれたSMの専門家、アンドリュー・ブロディが突然この世を去ってしまい、SMに触れる元気がなくなってしまったからだ。ポルシェは1年ほど乗ったが、スバルを同じくらい、いやそれ以上に楽しんでいたので売却した。そして、MGB GT。MGBは簡単な改造で劇的に変わると思っていたので、それを証明するために所有していた。しかし、Hothouse Mediaを立ち上げるための時間と資金が必要だったので、このMGB GTも友人に売却した。その友人はその後、完全なレストアを行っている。また、レンジローバーも手放した。車自体は大好きだったが、正直6km/lの燃費は厳しかったからだ。

2020年、ロックダウンが始まったとき、1976年のZip Shadowカートというレーシングカートに集中することにした。というのも、サーブは訪れることのできない納屋にしまわれていたからだ。しかし、作業を進めるにつれて、シャシーを含む多くの部品が期待したほど良くないことに気付いたので、結局、それも売却した。

さらに、ロックダウン中に、スバルを友人の元に送り、全面的なオーバーホールを依頼した。リアホイールアーチが錆びており、腐食がサスペンションタレットに広がり始めていたためだ。フロントウィングを交換し、小さな凹みを修正し、最終的に車体全体を再塗装した。驚くほど美しい見た目になり満足だ。



さらに、コロナ禍の前に、1971年のサーブ96のV4エンジンをロングストローククランクシャフト、オーバーボアブロック、パイパーカムシャフト、大径バルブシリンダーヘッドでリビルドするために預けていた。最終的に引き取り、エンジンを取り付けたが、その後スバルをオーバーホールしてくれた友人に仕上げを依頼した。その結果、祖父が1980年代初頭に購入し、その後叔父に引き継がれたサーブが、予想以上に楽しい車だということがわかった。その新たに調整されたエンジンとフリーウィール付きのコラムシフトトランスミッションで、田舎道を走るのは非常に楽しい。高速道路では少し騒がしいが…。まだ調整中なので、続報を楽しみにお待ちいただきたい。


文:David Lillywhite

David Lillywhite

無料メールマガジン登録   人気の記事や編集部おすすめ記事を配信         
登録することで、会員規約に同意したものとみなされます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

RANKING人気の記事