2021.04.23
不朽の名車、ランボルギーニ・ミウラSV初披露から50年|特徴的な「まつげ」が消えた理由は?
2021年はカウンタックLP500が発表されてから50周年だが、もう一台、忘れてはならない名車も同じ場で初披露されている。50年前の1971年3月、ジュネーヴモーターショーのカロッツェリア・ベルトーネ ...
2021.04.21
風光明媚な夏の北海道をクラシックカーで巡るラリー、エントリー受付中!
1930年代に活躍したイタリア人レーシングドライバー タツィオ・ヌヴォラーリ。この伝説的なレーシングドライバーはチャンピオンの中のチャンピオンと称えられ、現代レーシング・テクニックのひとつでもある「ド ...
2021.04.20
故郷イギリスの近くに留まった“ツバメ”|スワロー・ドレッティ
イギリスのスワローが製造した276台のドレッティは、ほとんどがアメリカに渡った。トライアンフTR2の駆動系を流用し、専用のボックスセクションシャシーを、イタリアのスポーツカーをヒントにしたボディで包ん ...
2021.04.20
「外出禁止令でやることないから」こそ、じっくり向き合い蘇ったチンクエチェント
以前も紹介したブブさんのガレージ。ブルノさんをみんなブブさんと呼ぶ。ブブさんは2CVを分解する世界記録を持つ。またブブさんのガレージのある街に多く生息するカササギ(フランス語でピー)を2CVのうえに載 ...
2021.04.20
「ワーゲンバスに似てはいるけど、(僕にとっては)もっといい車」
Octane UK編集部員が自分の愛車を紹介する連載企画『Octane Cars』。今回は副編集長マーク・ディクソンが最近ハマっているという、1964年シボレー・グリーンブライアの話。キャラバンカーは ...
2021.04.16
秘蔵のLP400プロトタイプもやってくる!ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで祝うカウンタックの5 ...
8月15日にアメリカ・カリフォルニア州のペブルビーチで開催されるコンクール・デレガンス2021でランボルギーニカウンタックの50周年を盛大に祝うことが発表された。1966年にフェルッチオ・ランボルギー ...
2021.04.15
春の風物詩「La Festa Primavera 2021」が帰ってきた!いよいよ明日スタート
名古屋・熱田神宮をスタートし近畿地方を中心に走る公道ラリーで、ラフェスタ ミッレミリアの姉妹イベントであるラフェスタ プリマベラが、明日4月16日にスタートする。昨年は新型コロナウイルスの影響で残念な ...
2021.04.14
[Octane UK版が選ぶ]いま買いのポルシェはどれだ?|空冷クラシック編
ここ10年以上もの間、クラシックポルシェの価格は上昇し続けているが、ベスト・バイのモデルとは何なのか?それは皆が気になるところだろう。カテゴリー別に本当の価値あるポルシェをグレン・ワディントンが解説す ...
2021.04.13
第3回「Tokyo Coffee&Cars」はイタリア車の熱気が会場を席巻!
自動車愛好家のためのギャザリングイベント「Tokyo Coffee&Cars」が3月28日(日)に開催された。第1回目のテーマはイギリス車で、第2回目はドイツ車。そして今回の3回目となるイベントではイ ...
2021.04.13
なぜ、いま初代ロードスターなのか|オリジナル再生にこだわるショップを探訪
初期型ロードスターのデビューから30 年以上の時間を経て、今再びその価値が見直されようとしている。開発者に対する畏敬の念をもち、オリジナル再生にこだわる神戸のショップを訪ねた。 世界に誇るべき日本車を ...
2021.04.12
新車時価格はフェラーリ250GTとほぼ同額!マセラティ3500GTスパイダーを再評価する
これまで、裕福なコレクターやクラシックカーの熱烈な愛好家たちは、ゴージャスなマセラティ3500GTスパイダーのことを過小評価していたようだ。希少性、スタイル、美貌、ある程度のレースの血統性を備え、究極 ...
2021.04.12
日本に自動車文化の創生を|オートモビルカウンシル2021が閉幕
「AUTOMOBILE COUNCIL 2021」が3日間の会期を終えて幕を閉じた。「CLASSIC MEETS MODERN」を大テーマに、個別のメーカーやインポーター、中古車、修理会社等の垣根を越 ...
2021.04.12
雅楽器演奏者・東儀秀樹の華麗なるクラシックカー生活
奈良時代から続く楽家に生まれ、雅楽器演奏者として知られる東儀秀樹氏が持つ趣味の世界は幅広い。クラシックカーにおいては、イタリア本国ミッレ ミリアへの出場経験も持つほどだ。これまでの車との思い出、そして ...
2021.04.10
ランボルギーニのクラシックカー部門責任者に聞く|ポロストリコ最新事情
ポロストリコの「ポロ」は「ハブ」という意味をもつ。全方位的なサービスを顧客に提供するために立ち上げられたクラシックカー専門部門である。ポロストリコを率いる人物に、旧知の仲であるジャーナリスト西川 淳が ...
2021.04.10
憧れのヒストリックカーがその場で買える!オートモビルカウンシル2021|車両販売店編
幕張メッセで4月11日まで開催中の「AUTOMOBILE COUNCIL 2021」は、ヒストリックカーを見ることはもちろん、購入できる場でもあることをご存じだろうか。プライスボードが添えられた展示車 ...
2021.04.09
あの名車と出逢うチャンス!オートモビルカウンシル2021始まる|主催者&特別展示編
名車との出逢いは何物にも代えがたい喜びがある。国産メーカー、海外メーカー、クラシックカー、モダンカー。どの車を「名車」と捉えるかは人それぞれかもしれないが、車好きなら誰しも“ビビッとくる& ...
2021.04.09
車に魅了された男|松田芳穂と「永遠のフェラーリ」
車を操る悦びを一度でも体験すると、それを忘れさることは決してできない。その思い出は何年経っても心にとどまり、人々は車に魅了され続ける。かつて、フェラーリ・ミュージアムを静岡県御殿場市に創設した松田芳穂 ...
2021.04.07
ファッションデザイナーからエキゾチックカービルダーに転身したロバート・ジャンケルの生涯
1976年にTVで見たティレルP34の6輪F1カーに魅了されたロバート・ジャンケルは、同じようなものを公道マシンとして造ろうと心に決めた。自信満々のジャンケルの熱心なイマジネーションのおかげで、197 ...
2021.04.05
[Octane UK版が選ぶ]いま買いのポルシェはどれだ?|トランスアクスル編
ここ10年以上もの間、クラシックポルシェの価格は上昇し続けているが、ベスト・バイのモデルとは何なのか?それは皆が気になるところだろう。カテゴリー別に本当の価値あるポルシェをグレン・ワディントンが解説す ...
2021.04.04
M.M.M. ミニ・ミニ・モールトン PART.1|サー・アレック・イシゴニス
モータージャーナリストとして第一線を走り続ける山口京一氏による新連載がスタート。「20年来の懸案であった、クルマ、人、自動車産業の話題を綴る。波乱、時に悲劇を交えた劇的な展開から叙事詩と形容したいのだ ...