£24.7m Record Ferrari Masks Jittery Market
2016年、アールキュリアルがオークション史上最高値を更新。錚々たるドライバーがコクピットに座った335Sスカリエッティだ。
2016年レトロモビルで開催されたアールキュリアルのオークションの花形となったのは、スターリング・モスやマイク・ホーソーンらがドライブした1957年フェラーリ335スポルト・スカリエッティだ。落札額は手数料込みで3207万ユーロ( 2470万ポンド)に上り、ユーロとポンドの史上最高値を更新した。このビッグニュースは、普段はクラシックカーを取り上げないような新聞でも伝えられた。
335Sスカリエッティは元ワークスカーで、高名なピエール・バルディノンのコレクションから出品された。ドル高がなければ、オークション史上「世界で最も高い車」の称号をつかんでいたはずだ。しかし、ドルに換算すると3570万ドルとなって、世界第 2位にとどまった。1位は依然として1962年フェラーリ250 GTOが守っている。その落札額は、2014年にボナムスのクエイルロッジ・オークションで付いた 3811万 5000ドルだ。2014年当時のレートで換算すると、約 2850万ユーロに相当する。いずれにしても、この落札額がとんでもない金額であったことに変わりはない。
アールキュリアルがたたき出した落札額は、フェラーリを取り巻く現在の狂騒を象徴している。レーシングヒストリーを持つフェラーリではいっそう顕著だ。この車は、わずか4台が製造された335Sスパイダーのうちのシャシーナンバー0674で、ドライバーは、ピーター・コリンズ、ウォルフガング・フォン・トリップス、ピエロ・タルッフィ、モーリス・トランティニャン、ルイジ・ムッソ、マイク・ホーソーン、スターリング・モスと錚々たる顔ぶれである。だが冷静に見てみると、その割に成績はそこそこで、表彰台の常連だったとはいえない。フォン・トリップスのドライブで1957年ミッレ・ミリア2位、モスの手で1958年のキューバ・グランプリ優勝というのがめぼしいところだ。
そのためか、入札はゆっくりとしたペースで進んだ。オークションルームが緊張と興奮に包まれる中、破格の2000万ユーロでスタート。その後10分以上かかって、最終的に電話入札者が記録更新となる金額にまで押し上げた。ハンマーが振り下ろされると同時に拍手と歓声がわき起こったが、実はこの落札額は、手数料と税金を除けば推定価格の下限にぎりぎりで届いたにすぎなかったのである。
それでも、もちろんアールキュリアルは大満足だったに違いない。このフェラーリに限らず、2日間のオークションで80%が落札されたからだ。
本記事は9月26日に発売のオクタン日本版特別編集「Ferrari 70th」に掲載されている。
「Ferrari 70th」のお求めはこちら
■ amazon:http://amzn.asia/hCEoqlF
■ Fujisan:http://www.fujisan.co.jp/product/1281701148/
2021.04.17
2世紀以上の時を経て、「8」のデザインを受け継ぐ「グラン・セコンド ス ...
18世紀のヨーロッパでは理性による人間の解放、平等、思考の普遍性を唱える啓蒙主義が広まっていた。またイギリスでは産業革命が勃興し、近代科学が花開こうとする時代でもあった。一方で宮廷をパトロンとしたバッ ...
2021.04.10
ランボルギーニのクラシックカー部門責任者に聞く|ポロストリコ最新事情
ポロストリコの「ポロ」は「ハブ」という意味をもつ。全方位的なサービスを顧客に提供するために立ち上げられたクラシックカー専門部門である。ポロストリコを率いる人物に、旧知の仲であるジャーナリスト西川 淳が ...
2021.04.12
雅楽器演奏者・東儀秀樹の華麗なるクラシックカー生活
奈良時代から続く楽家に生まれ、雅楽器演奏者として知られる東儀秀樹氏が持つ趣味の世界は幅広い。クラシックカーにおいては、イタリア本国ミッレ ミリアへの出場経験も持つほどだ。これまでの車との思い出、そして ...
2021.04.08
ベントレー・トリビア|第3弾 世界で唯一の「ローテーションディスプレイ ...
>ベントレーのトリビア 第1弾はこちら、第2弾はこちらからご覧いただけます。現代ベントレーの技術的なアイコンともなっている「ローテーションディスプレイ」。現行型のコンチネンタルGT系およびフライングス ...
2021.03.30
フォーミュラEにエレクトリックMINIのセーフティカー導入!
フォーミュラE 202021シーズン一部のラウンドで、オフィシャルセーフティカーとしてBMWi8クーペに代わり、オールエレクトリックのMINI、MINI Electric Pacesetterが導入さ ...
2021.03.30
これぞ「タイムカプセル」!女性オーナーに所有されていたダットサンがオー ...
かつて、イギリスやイタリアのブランドに対抗するためには、手頃な価格のスポーツカーを提供することが重要であると考えた日産は、成功を収めたフェアレディ ロードスターシリーズの生産を開始し、その後すぐに、ス ...
2021.04.08
春を彩るフェラーリ・ブランチ開催|珠玉のフェラーリが一堂に
御殿場の春に、フェラーリ・ブランチが帰ってきた。いぜんとしてCOVID-19禍には収束の兆候がみえないが、そんななかフェラーリ本社が公認するクラブであるFOCJは、フェラーリ・ブランチを開催した。昨年 ...