オーナーの持つ伴とその愛車の伴穴。その超近視的なクルマの表現を通じてオーナーの偏愛ぶりを表現する「INNE ’N’ AUTO」。彼らの独特な観点から生み出された作品の展示が代官山蔦屋書店にて開催されている。
インネンナウトは、写真とイラスト、そして文字を使った様々な「クルマが好き!」を表現するアートユニット。カメラマン、イラストレーター、ライターとそれぞれの分野のプロフェッショナルが集まり、誰も気に留めない鍵と鍵穴に着目するその超近視的なアプローチとユーモアが混ざり合い、独特な世界観を生み出している。ネーミングの由来も「ヘン」なもので、メンバーの1人が人と鍵と鍵穴について話をしている時に発した「in and out」の酷い発音が「インネンナウト」。それをそのまま名前にしてしまう自由さ。そういったところが、今までとは違う新しい車の表現に繋がっているのだ。
作品展示・販売の他に、インネンナウトの変わったオリジナルグッズも販売。クルマが好き! クルマが好かも? 車は好でもキライでもない ... な人々に向け、「車好にはいろんな好きがあって良い!」と思ってもらえるような、ゆるい展覧会を目指した本企画。代官山へ足を運ぶ際は、代官山蔦屋書店2号館イベントスペース(クルマ / バイクコーナー隣)の変な展覧会をのぞいてみてはいかがだろうか。
展覧会期間は、9月10日(月)から10月2日(火)まで。
販売グッズは以下
2021.03.04
60年を経て最新モデルに息づくスポーツカーのDNA|ジャガーF-Typ ...
ジャガーFタイプの前身にあたるEタイプは、いまからちょうど60年前の1961年に誕生し、1975年に生産を終了した。つまり、15年間の長きにわたって人々から愛されたことになる。スポーツカーとしてはかな ...
2021.03.03
ド派手なアートカーをポルシェ・タイカンで製作!その目的とは?
ポルシェは、フルエレクトリックのタイカン 4Sをアートカーに仕上げた。ニューヨークを拠点とするアーティスト、リチャード・フィリップスとのコラボレーションである。 2019年の初めに、フィリップスはポル ...
2021.02.27
「誰もが気軽に楽しめるランボルギーニ」を作るため誕生した一台とは?
若いタレントたちが創ったミウラが予想以上の評判を得るなか、ひとり創始者フェルッチョだけは会社の未来を案じていた。誰もがもっと気軽に楽しめるベイビー・ランボが必要になる…そうして生まれたの ...
2021.02.16
「車に決して逆らってはいけません」ランボルギーニ・ディアブロを操る
この記事は『「どれほど『素晴らしい悪魔』になり得るかを思い知らされた」ランボルギーニ・ディアブロ』の続きです。ディアブロは、その次の(そしていまのところ最後の)オーナーシップ移行でも生き延びた。199 ...
2021.02.17
新しい次世代のハイパフォーマンスPHEV、マクラーレン・アルトゥーラ発 ...
本日、先駆的なラグジュアリー・スーパーカーメーカーの新しい章の幕開けと、スーパーカーの技術と性能における新時代の到来を告げる、マクラーレン アルトゥーラが発表された。アルトゥーラは、マクラーレン初のシ ...
2021.02.15
冷蔵庫付き?エルトン・ジョンが所有していたマセラティが販売中!
サー エルトン・ジョンはロックンロールの伝説でもあり、大の車好きでもある。彼が所有してきた車には、フェラーリ・テスタロッサからアストンマーティンV8ヴァンテージなど様々な高級車が含まれている。彼は定期 ...
2021.01.30
現実を超えた先にある体験価値とは│『グランツーリスモ』考案者に聞くデジ ...
すでに3年ほど前のことになるが、インターネットで漫然と自動車写真を検索していて、ある写真に出くわした。それはアメリカのアリゾナ州にあるザ・ウェーブと呼ばれる独特の地形をもつ秘境に、WECを走るマシンが ...