文:奥村純一 Words: Junichi OKUMURA
2019.12.10
イタリアで開催されたアバルトデイズ│噂の「HUB」も見学
2019年、Abarth&C.は設立70周年を迎えた。これを祝って、去る10月5、6日にイタリアはミラノのエキスポ跡地で開催された記念祭、アバルト・デイズに足を運んだ。翌日はFCA ヘリテージ ...
2019.12.10
長い眠りから覚めたプレミアな1台│アルファロメオ・ジュリエッタSZ
いつかアルファロメオ・ジュリエッタSZを手に入れたいと長年憧れてきた人は、この1960年モデルの60万~80万ドルという推定落札価格(落札価格は57万ドル)を見て、ついに手の届かない高嶺の花になってし ...
2019.12.10
英国らしい魅力にあふれたブランドの歴史│高まる市場の関心
アルヴィスは姿を消して久しいメーカーだが、最近はオリジナルモデルを元にした“コンティニュエーション・シリーズ”が相次いで誕生している。この生粋の英国メーカーに市場が高い関心を寄 ...
2019.12.06
歴史と伝統に最新のモダニズムが備わる│ヘリテイジ、12気筒、そしてコン ...
マレック・ライヒマンの手による美しきオープンボディに715bhp、900Nmを発揮するV型12気筒5.2リッターツインターボを搭載したアストンマーティンDBSスーパーレッジェーラ・ヴォランテ。その最新 ...
2019.12.08
ブガッティEB110の生い立ちから終焉までを見届けた人物が語る真実
EB110の生い立ちから終焉までを見届けた人物がジャンニ・シギノルフィだ。彼にとっては、ブガッティの倒産は未解決のミステリーだという。 現在、65歳になるジャンニ・シギノルフィは、アルティオーリが率い ...
2019.12.05
スペシャル中のスペシャル│3台のみ造られたフェラーリのレーシングカーと ...
「果報は寝て待て」という言葉はクラシックカーオークションには当てはまらない。だが今回ばかりは、この1、2年、誘惑に逆らってきて本当に良かったと胸をなでおろしている裕福で辛抱強いフェラーリ・コレクターが ...
2019.12.07
アストンマーティンDBX生産拠点となる新ファクトリーがオープン
2019年12月6日、英国ウェールズのセント・アサンにアストンマーティンの新しい製造拠点がオープンし、ウェールズのマーク・ドレイクフォード首席大臣とアストンマーティン・ラゴンダ社のアンディ・パーマーC ...