2021.03.12
意外と知らない?モデル名の由来│ランボルギーニ・カウンタック LP500登場から50周年
今からちょうど50年前のジュネーヴ・モーターショーで、このイベントにおけるスターが登場した。イエローのランボルギーニ・カウンタックLP500である。午前10時、カロッツェリア・ベルトーネの展示エリアで ...
2021.03.12
空気を切り裂くような未来的なボディ│マセラティ ボーラが発表から50周年を迎える
マセラティ初のミドシップ・スポーツカーであるボーラが発表から50周年を迎えた。トリエステ地方に吹く強風‘ボーラ’は、50年の時を経て、マセラティブランドの新時代の幕開けへと吹き ...
2021.03.11
「究極のパフォーマンスポルシェ」911カレラ2.7 RSの魅力
正真正銘の象徴的な車にまつわる熱狂(喧伝)には、時折至極脅威的なものがある。911カレラ2.7 RSについては、そのとてつもなく高い評価を実際に満たすかどうかは別として、いつも意見の分かれる問題だ。だ ...
2021.03.08
「ただ全速力で走るのが好きだっただけ」史上初の女性F1ドライバーの物語
"私は勇敢というか無謀というか、無鉄砲だったのかもしれないなんと言われたっていいの 私はただ全速力で走るのが好きだっただけ" マリア・テレーザ・デ・フィリッピス(1926-2016) マリア・テレーザ ...
2021.03.08
ウルフやシルベラ・カウンタックの走行シーンも!Octane Touring動画が公開
2020年12月に開催されたOctane Touring×Lamborghini Modelsイベントの動画が、コレクタブルカーを紹介するCARZYのYouTubeチャンネルで公開された。 ...
2021.03.08
「タイのトスカーナ」一度は行ってみたいおすすめドライビングルート!
ポルシェが送る、「サンデー・ドライブ・シリーズ」。映画監督でポルシェのミーティングイベント ダストレッフェンの主催者でもあるテン・スームサイが、タイ北部の人里離れた森の中を高地からループして走る。バン ...
2021.03.07
2台の素晴らしきワンオフミニをグッドウッドサーキットで試乗!
この記事は『ほとんど偶然の産物で誕生したミニ・クラブマン・エステート』の続きです。レース仕様のエステートには、どこか謎めいたところがある。車重が大幅に増えるかと思いきや、実際には数kgの違いだ。同様に ...
2021.03.05
ロールス・ロイス・モーターカーズ 2021年のハウス・チャリティーを発表
ロールス・ロイス・モーターカーズは、2021年の新しいハウス・チャリティーとして、チェストナット・ツリー・ハウス小児ホスピスを選んだことを発表した。会社全体の推薦プロセスを経て選ばれたもので、このチャ ...
2021.03.05
『時代のアイコン』大きなインパクトを与えたエステートカー ボルボ240
堅牢なボルボ240ほど大きなインパクトを与えたエステートカーは他にはない…。その魅力に心を奪われた人ならば、なおさらその意見に納得がいくだろう。この丈夫で内部が広々とした内部空間をもつ立 ...
2021.03.02
現代にも続く系譜「ベイビー・ランボ」が息を吹き返した!
この記事は『名前の由来は「小さいけれども凶暴な猛牛の血統」 !』の続きです。現在の所有者によると、「様々な特徴を見れば分かるように、まず間違いなく、ピーターの撮った車がこの1号車です。工場出荷時のオリ ...
2021.03.02
スーパーカー市場を席巻したロータスの名作
この特徴的なイギリスのスポーツカー、ターボチャージャーをボルト付けしたロータス・エスプリは、車業界のメジャーリーグに突如登場したのだった。ジウジアーロの楔形デザインでスーパーカーの縄張りに飛び込んだこ ...
2021.02.28
名前の由来は「小さいけれども凶暴な猛牛の血統」 !?
この記事は『「誰もが気軽に楽しめるランボルギーニ」を作るため誕生した一台とは?』の続きです。一方、スタンツァーニはというと、まったく新たな90度V8エンジン、2.5リッターのショートストロークユニット ...
2021.02.27
「誰もが気軽に楽しめるランボルギーニ」を作るため誕生した一台とは?
若いタレントたちが創ったミウラが予想以上の評判を得るなか、ひとり創始者フェルッチョだけは会社の未来を案じていた。誰もがもっと気軽に楽しめるベイビー・ランボが必要になる…そうして生まれたの ...
2021.02.25
マセラティA6シリーズを代表するモデル 誕生から70周年を迎える
マセラティが 1947年から1956年にかけて生産したA6 シリーズを代表するモデルのひとつA6G 2000が、1951年 2月の登場から70周年を迎えた。「A6G 2000」のネーミングは、マセラテ ...
2021.02.24
ステイタスシンボルから「買える型落ち車」へ。人気が再浮上中の軽快なクーペ
シャンパンバーで発売されたばかりの携帯電話を使っていたヤッピーに象徴された、金がものをいう時代、BMW 635CSiは世界中で注目されていた。当時の”巨万の富”のシンボルであっ ...
2021.02.22
ほとんど偶然の産物で誕生したミニ・クラブマン・エステート
この記事は『人の興味をかき立てる!ユニークにチューンアップされたミニ2台』の続きです。クラブマン・エステートも、ほとんど偶然の産物だった。その話もやはり変わっている。再びバーネットに話を聞こう。「カン ...
2021.02.22
皆の想いと共に走る 北京-パリ・モーターチャレンジに挑戦する日本人女性ドライバー
1907年、北京からパリを目指してスタートした5台の車。参加車はイターラ(イタリア)、スパイカー(オランダ)、コンタル(フランス)、2台のド・ディオン・ブートン(フランス)である。ルートは自由とされ、 ...
2021.02.21
天才デザイナーを失望させた?マセラティ・メディチとは
贅沢なスーパーサルーンは、今日、ほとんどのラグジュアリーメーカーにとってなくてはならないモデルである。伝説的なデザイナーのジョルジェット・ジウジアーロは、70年代半ばに、パフォーマンスと豪華さを組み合 ...
2021.02.17
人の興味をかき立てる!ユニークにチューンアップされたミニ2台
レース仕様のミニはヒストリックレースの常連だ。しかしエステートとなれば話は別である。過去のホモロゲーションを利用したユニークな2台を、リチャード・ミーデンがサーキットでテストする。人の興味をかき立てず ...
2021.02.16
「車に決して逆らってはいけません」ランボルギーニ・ディアブロを操る
この記事は『「どれほど『素晴らしい悪魔』になり得るかを思い知らされた」ランボルギーニ・ディアブロ』の続きです。ディアブロは、その次の(そしていまのところ最後の)オーナーシップ移行でも生き延びた。199 ...