2020.11.19
一台1000時間以上がかけられる!ベントレー・フライングスパーV8の生産開始
高級車製造工場では世界初となるカーボンニュートラル認証を取得したベントレーのクルー工場で新型フライングスパーV8の本格的な生産が開始された。新型フライングスパーの製造は、これまで実績あるベントレーの新 ...
2020.10.26
これがランボルギーニ ?! │独特なスタイリングを持った「ブラボー」とは
1963年の設立からわずか10年で、ランボルギーニはフェラーリやマセラティに匹敵する、イタリアのスーパーカーブランドへと昇りつめた。そして、ミウラを皮切りに、ランボルギーニはベルトーネと実りあるコラボ ...
2020.10.16
「世界最高のラグジュアリーセダン」ベントレー・フライングスパーにV8モデル登場
フライングスパーに新型のV8モデルが登場。ブランドの象徴とも言えるW12エンジンに加え、高い人気を誇るV8エンジンの追加により、ラインアップがさらに広がる。この10年間でベントレーのカスタマーの動向は ...
2020.07.26
世界に4台のアストンマーティンがオークションに│洗練されたGTカー
アストンマーティン V12ザガートは、アストンマーティンの最も伝説的な高性能ロードカーの50周年を記念して発表された。コンセプトカーとプロトタイプのデザイン賞を受賞し、2012年に限定生産に入れられた ...
2020.07.06
デイヴィッド・ベッカムが所有していたアストンマーティン AMV8 ヴォランテが販売へ
デイヴィッド・ベッカムは大の車好きとしても知られており、ベントレー・ベンテイガやロールス・ロイス・ファントムといったラグジュアリーカーから、フェラーリ 360スパイダー、ポルシェ911 ターボ カブリ ...
2020.06.27
重厚さと軽快さの見事な両立 ベントレー コンチネンタル GT V8
ベントレーの伝統をもっとも色濃く受け継ぐコンチネンタルGTシリーズにV8モデルが追加された。V8モデルはクーペとコンバーチブルのいずれにも用意されるが、このうちのコンチネンタルGT V8 コンバーチブ ...
2020.06.05
燃費の良さも大きな魅力!ベントレー コンチネンタル GT V8とW12を比較!
注目のモデル、ベントレー コンチネンタルGT V8の魅力に迫る。<W12との比較編> ベントレー コンチネンタルGT V8の購入を真剣に検討されている皆さんでも、一度くらいは「やっぱりW12のほうがい ...
2020.06.04
ベントレー史上最も長く連続生産されているV8エンジン│手作業で製造生産を終える
強大なベントレーの6 34リッターV8エンジンは、連続生産されているV8設計の中で最も長く使用されてきたが、ついに手作業での製造工程が終了した。ベントレーの象徴的なV8エンジンの製造に合計すると105 ...
2020.05.28
どんな場面でも最適な性能を発揮する熟成度│ベントレー コンチネンタルGT V8の性能
注目のモデル、ベントレー コンチネンタルGT V8の魅力に迫る。<パフォーマンス編> グランドツアラー作りを得意とするベントレーにとってコンチネンタルGTはブランドの中心に位置するモデルだ。そしてその ...
2020.05.21
世界最上級のキャビン│ベントレーが作り上げる世界で1台のインテリア
注目のモデル、ベントレー コンチネンタルGT V8の魅力に迫る。<インテリア編> インテリアはベントレーの白眉といっていい。もちろん、走りのパフォーマンスの点でも傑出しているベントレーだが、車内で長い ...
2020.05.14
威風堂々たるエクステリア│「格好よくなった」ベントレー コンチネンタル GT V8の魅力
注目のモデル、ベントレー コンチネンタルGT V8の魅力に迫る。<エクステリア編>3代目に生まれ変わったベントレーのコンチネンタルGTを目にした人たちは異口同音に「格好よくなった」と語る。それはきっと ...
2020.04.15
注文殺到!アストンマーティンの歴史において販売台数で成功を収めたモデルとは?
2003年のジュネーブモーターショーにおいて、AM V8 ヴァンテージ コンセプトが発表された。このコンセプトモデルは、その後、誇り高いヴァンテージの次世代モデルへと進化を遂げることになる。2年後の2 ...
2020.04.12
ランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェも上回る!│アストンマーティンの頂点に君臨したモデルとは?
AM ヴァンテージの次に登場したのが、初代アストンマーティンV8 ヴァンテージであった。先代モデルとはまったく異なるエンジニアリングおよびパフォーマンス面の特徴を備え、1977年の発表当時、&ldqu ...
2020.04.09
世界限定300部だけの生産│V8エンジン搭載のアストンマーティンを一冊に
マニアックで幅広い、車・バイクの書籍を扱う代官山蔦屋書店 クルマ・バイクコーナーの新入荷書籍をご紹介。The Aston Martin V8 1969-2000 アストンマーティン1960年代後半、エ ...
2020.03.23
モダンカーにも負けない!クラシックの味わいを残しながらも性能充分の一台
MGBといえば、大衆用スポーツカーの雄として1962年から80年まで生産されたベストセラーカーである。先代モデルにあたるMGAが旧式のラダーフレームを持つクラシックなスタイリングのオープンカーであった ...
2020.03.18
今手に入れたい一台!│555台限定のBMW アルピナ ロードスター V8がオークションに
BMW Z8、アルピナファンにとっては堪らない、コレクタブルカーであろう、BMW アルピナ ロードスター V8がオークションに出品されている。世界で555台のみ生産されたうちの、251番目が出品されて ...
2020.02.29
300台限定!│ブラックが絶妙なアクセントのアストンマーティンDB11 V8登場
アストンマーティンがDB11 V8の“シャドウ・エディション”を発表した。“シャドウ・エディション”という名から分かるように、この限定モデルではブラック ...
2019.11.22
EVではない!マセラティが新たに発表するのはV8 エンジン搭載のスポーツカー?
マセラティは、ブランドを代表するグランツーリスモの生産を終了し、次のステップへと向かっている。自動車業界は全体としてEV化が進められているが、それと並びSUVにも力を入れている。環境に優しく持続可能な ...
2019.11.21
ベントレーが生み出すV8エンジン│色褪せない魅力を持つ60年の歴史
現在生産されているV8エンジンの中で最も長い歴史を誇る、ベントレーのV8エンジンは誕生から60周年を迎えた。1959年、S2モデルにV8エンジンが初搭載されて以来、その魅力は色褪せていない。実際に、現 ...
2019.10.04
兵庫の倉庫に眠っていたアストンマーティンV8│ガソリンは腐る!エンジンを!
兵庫県明石市の閑静な住宅地で27年間も眠っていたアストンマーティンV8が、トランスポーターで載せられて運ばれてきたのは神奈川県の横浜である。距離にして約550㎞。普通の乗用車ならば半日の快適なドライブ ...
2019.09.27
兵庫の倉庫に眠っていたアストンマーティンV8│いよいよ27年の眠りから覚め、陽を浴びる
兵庫県明石市。その山あいにある閑静な住宅地のガレージにアストンマーティンV8が長く眠っていた。その期間、なんと27年間!1988年に新車として日本で登録された車で、販売元は東京にあった麻布自動車。オー ...
2019.09.26
異種交配された3台│イタリアンデザインとアメリカンV8エンジンの競演②
イギリスでインターセプターを見かけて「いい車だ」と声を掛けてくる人は、その姿に見覚えはなくとも車名は聞いたことがあるはずだ。対して、イソ・グリフォを見かけて注目する人がいたら、イタリアン・エキゾチカに ...
2019.09.09
フェラーリ最高のミドシップV8搭載モデルが登場│F8スパイダー
過去最高のV8エンジンを搭載する、フェラーリF8スパイダーが登場した。1977年の308GTSから受け継がれる、フェラーリのオープントップモデルへ新たに加わる1台であり、488 スパイダーの後継となる ...
2019.09.05
「腹に響く」3台のみ製造されたアストンマーティンとは?
アストンマーティンV8ヴァンテージ・ザガートは製造わずか52 台。写真は、それ以上にスペシャルな3台のみのプリ・プロダクション・プロトタイプである。 この1980 年代のスーパーカーは、まずV8ヴァン ...
2019.08.31
異種交配の歴史│他社のエンジンを搭載する「ハイブリッド」の歴史
ヨーロッパでデザインした車に大排気量のアメリカンV8が盛んに搭載されるようになったのは、1960年代のことである。しかし、広く他社のエンジンを搭載することは、自動車が発明された頃から行われていた。 ス ...
2019.06.28
高速道路で最高速を計測した1970年代ロードテストの思い出
今では、公道を舞台にスーパーカーを最高速で飛ばすことなど不可能だが、40年前は違った。1965~78年にイギリス『Motor』誌のテクニカルエディターだったアンソニー・カーティスが当時を振り返る。あの ...
2019.06.25
歴代すべてのフェラーリV8モデルへ捧げるトリビュート
2019年3月のジュネーヴ・モーターショーで発表された新型フェラーリ F8トリブートの実車が東京都現代美術館にて披露された。改修のために3年間の休館を経て、この3月にリニューアルオープンしたばかりのコ ...
2019.05.28
兵庫の倉庫に眠っていたボコボコのアストンマーティン V8 │なぜ凹みが?
兵庫県のとある倉庫に、ボコボコとボディに凹みのある1台のアストンマーティン V8が眠っていた。インテリアもエンジンも、充分にその息を吹き返す余地がある。このままにしておくのは勿体ないが、なぜ凹みが?人 ...
2019.05.09
エンジンの息吹を高らかに歌い上げるフェラーリの真髄
ほとんどのフェラーリは、何らかの形のV型エンジンを搭載している。フラット12と呼ばれる水平対向12気筒エンジンですら、実はバンク角180°のV型エンジンだ。長いフェラーリの歴史の中では、時に直 ...
2019.05.03
ラゴンダブランドの復活をかけて│美しい白鳥と化したラゴンダ V8 プロトタイプ
1960年代の終わり、アストンマーティンはニューポートパグネルでもがきにもがいていた。自らの再生とラゴンダの名前の復活を果たせないかと。偶然みつかった1台のプロトタイプには、そんな痕跡がにじんで見えた ...